運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
407件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-04-23 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

それは今でも、今は工業化が始まっていまして農民党という名前は全部消えましたけれども、農民党の代わりに中央党、センターパルティエットというのは大体北欧諸国にある昔の農民同盟なんです。それは、元々古い議会政治の時代から独自の議院を持つ、ハウスを持つことを認められていたという、そういう存在なんですね。その人たちと都市との連携、先ほど言いました地域間連帯というのはそういうことだったんです。

岡澤憲芙

2005-02-28 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

これに対しても、最大の農業国でありますポーランドは非常に怒って、その結果、欧州議会選挙では、家族同盟とか自衛と言われるいずれも強硬なEU反対農民党で、若者がかなり組織されているんですが、非常に急進的な若者による農民政党が第二党、第三党などを取ってしまうというような状況が起こってしまいました。  

羽場久シ尾子

1994-11-16 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号

九州にも農民党をつくろうというような動きがありまして、それが実現するかどうかわかりませんが、そういったものも先生のような御認識の一つのあらわれではないかと思います。  そしてまた、私は、やはり三塚先生も御指摘されましたけれども、政治は確かに権力闘争の意味があり、それであってこそ政治という側面もあります。

保岡興治

1993-05-13 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

これは地域によっては、例えば農村地帯では、もう自民党でも何でもええ、とにかく農業を守るための農民党一つつくって、そして三十人ぐらいのグループをつくって、これに談合してくれるんならば政権に乗りましょうという政党もできるでありましょうし、また遺族会のような一つの目的、またいろいろな比例代表で出ておりますああいう団体が得票を集めて、そして政党助成をもらって、そうすればもうぬくぬくと存在するわけでありますから

山本拓

1987-08-25 第109回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

竹内(猛)委員 近代的な取引というのは、やはり憲法二十八条の精神に基づき、農協法の十条一項十一号あるいは酪振法の十八条二項、あるいは十九条の三、ちゃんとこういうような法律が規定をしてあるし、農協法についても、こんなことはみんな知っていると思うけれども、昭和二十二年の第一回国会の農協法をつくるときに、当時の農林大臣社会党平野力三大臣であったが、このときに北海道北二郎という議員が、「農林大臣はわが農民党

竹内猛

1976-07-08 第77回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

佐藤隆君 最後に、まあ短時間でいろいろ断片的にやってまいりましたけれども、やっぱりわれわれはなぜこういうことを厳しくあなたに言っているかというと、国民全体のための食糧という問題、国民全体の問題として考えれば考えるほど、われわれは本当に農民党のつもりで主張しなければ将来大変になると、こういう考え方で話ししているんです。

佐藤隆

1974-03-23 第72回国会 参議院 予算委員会 第15号

政党としては労働農民党である。それから河上丈太郎君、麻生久君、この日本労働組合、これも総同盟から分かれていわゆる中間派で、これは政党としては日本労働党。それから総同盟自体というものは社会民主党、これは片山哲君ですね。そういうような背景はございましたけれども、とにかく経済闘争としての労働運動というものは、それは毎日、新聞の一ページを飾っていたのです。

大竹平八郎

1965-12-22 第51回国会 衆議院 予算委員会 第2号

当時労働農民党所属の山本宜治議員は、強硬に反対をいたしまして、そのため右翼の暴力により暗殺をされました。その後日本政治はどうなったでしょうか。暗黒の軍人政治家によって、戦争戦争へと突入をいたしてまいりました。三百有余万人の不幸な帰らぬ人ができ上ってまいりました。また、戦時中の翼賛政治では、野党の動議もあるいは牛歩戦術もなかったことは事実であります。

山花秀雄

1964-06-03 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第40号

そのときに、労働農民党田中内閣によって解散させられた。治安維持法は、まだ改正治安維持法ではなかったから、そう重いものではなかったのですが、やっぱり十年以下です。破防法と同じです。最高十年だっと思ったのですが、大阪で検挙されてひどい拷問を受けた。それから新潟に連れてこられまして裁判になって、検事は十年の求刑をしたのです。ところが、証拠がないものですから無罪になっちゃった。こういう経緯もあるのです。

稻村隆一

1963-02-05 第43回国会 衆議院 本会議 第5号

幾ばくもなく、青雲の志やみがたく、笈を負うて上京されましたが、不幸、病のため志を得ず、その後は門司港の荷役事務員労働共済会主事等を経て、九州小倉に転じ、この地において労働農民党に入党し、労働運動に身を投ぜられたのであります。  次いで、昭和三年、北九州合同労働組合を結成し、みずから常任執行委員となりました。

三木武夫

1961-03-15 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

世間でもわが自由民主党は農民党であると言われるほどやってきたのであります。しかるにかかわらず、今回農業基本法を制定しなければならぬようになっておるのは、責任じゃない。農業自体がいかに努力しても、他の産業が非常な伸び方をしますから。日本農業だって、ほかの国の農業と負けぬようにいっている。まさるとも劣っていない。

池田勇人

1959-02-25 第31回国会 衆議院 予算委員会 第14号

農民党とか、そんなことをあなたがおっしゃってもだめなんですよ。それから一番大事なことは、全米作農家に均霑するという施策はけっこうです。しかし今日食糧事情がある程度安定いたしておるのは、予約制度による三千二百万石の政府買い入れがあるからなんです。今こういう七十五円を加算して、従来のこの予約制度に積極的に協力しておるところの供出農家にふんまんを与えるならば、やみ流しを奨励するのと同じではありませんか。

小平忠

1956-11-20 第25回国会 衆議院 本会議 第5号

大正十五年同志とともに労働農民党の結成に尽力し、その初代書記長に就任され、また、同党が日本労農党に発展した際は同じくその初代書記長となり、当時官憲の種々なる弾圧下にあって多難なる社会運動に奔走し、身を挺してその善導の任に当られたのでございます。その後、引き続いて、日本大衆党中央執行委員全国大衆党書記長全国労農大衆党常任中央執行委員等の職につかれておるのでございます。  

廣川弘禪

1956-08-30 第24回国会 衆議院 外務委員会 第63号

ないから、当事の西村条約局長日本に帰ってきて、当時の農民党という党の高倉定助君——これは北海道の人だ。この人の、南千島千島列島に入っていないと解釈すべきではないかという質問に対して、西村条約局長は、南千島千島列島の中に入っていると解釈すべきですと答弁しているのです。しかも、クーリール島というのは南千島を除いた島だけで、いわゆる北千島、中千島を言うのではないかと高倉君が重ねて質問した。

岡田春夫

1956-04-13 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第18号

日本共産党労働者農民党、幾つかありましたものが四つの政党に集約されたのですが、その総額を見てみますと、自民党寄付は収入が八億二千八百九万何がしということになっておる。日本社会党が一億六千四百七十六万円、それから日本共産党が八千七百七十五万円、労農党が六百一万円、こういうふうに届出がなされたことになっております。しかも、その寄付者の五百円以上、千円以上の者がずっと届け出されております。

井堀繁雄